クラフトビール、地ビールの検索、レビュー、ランキングサイト

ヤッホー よなよなエール
YO-HO YONA YONA ALE

このビールのレビューを登録する

ヤッホー よなよなエール

  • ヤッホー よなよなエール

評価 3.84 | 4位

見た目
3.8
香り
3.8
3.9
のどごし
3.4
総合
3.9

1件のレビュー

飲みたい!

1

飲んだ!

23

スタイル ペール・ビター(エール) ABV(アルコール度数) 5%
IBU(国際苦味単位) 36.5 醸造所 ヤッホーブルーイング(長野県)

原産国:日本

つややかな琥珀色、最高級アロマホップが織りなす柑橘系を思わせる華やかでふくよかな香り、ほんのり甘さを感じるコクとやわらかな苦味。
「よなよなエール」を飲むひと時は、日々の喧騒を忘れるような至福のひと時となることでしょう。
2012-2014年 モンドセレクション 最高金賞
2000-2007年 インターナショナル・ビア・コンペティション 金賞

このビールが飲めるお店:よなよな ビア キッチン 赤坂見附店

このページの掲載内容を変更する場合は、「編集申請フォーム」よりお願いいたします。

レビュー一覧

12

評価 4

見た目
4
香り
4
4
のどごし
4
総合
4
  • 最近はスーパーやコンビニで買えるようになり、本当に嬉しいこのビール。見た目は、茶色っぽい金色。微かな濁りと泡立ちも程よい。香りは、フルーティーでシトラス(オレンジやグレープフルーツのような)感があります。味も香りと同じでシトラス感があって、さっぱりとしています。甘さも適度にあり、苦味も程よい。泡がキレを出していて、口の中に残る甘さや苦味がほとんどありません。なので、グビグビ飲めます。
僕の中では、このヨナヨナエールがペールエールのお手本ビールとなっています。
ズバ抜けている部分があるわけではありませんが、劣っている部分もありません。
車でいうと日本車みたいな物です。完璧に近い作品だと思います。

クラフトビール初心者の方には、是非飲んで頂きたいビールです。飲みやすく、いろんなスーパーで展開しているので、手に入りやすいです。価格も普通のビールと同じくらいです。

ちなみに、シトラスの爽やかな風味とちょっとした苦味と強い炭酸は、様々な料理といい組みわせができます。僕のオススメは、ハンバーグ類(ビールの多少の苦味がハンバーグのうまみを惹き立たせます)や酸味・塩味が効いているサラダ(シトラス感が酸味に華やかさを加え、さらにこのビールは甘味も少々あるので尖った酸味・塩味を押さえてくれます)です。
  • 最近はスーパーやコンビニで買えるようになり、本当に嬉しいこのビール。見た目は、茶色っぽい金色。微かな濁りと泡立ちも程よい。香りは、フルーティーでシトラス(オレンジやグレープフルーツのような)感があります。味も香りと同じでシトラス感があって、さっぱりとしています。甘さも適度にあり、苦味も程よい。泡がキレを出していて、口の中に残る甘さや苦味がほとんどありません。なので、グビグビ飲めます。
僕の中では、このヨナヨナエールがペールエールのお手本ビールとなっています。
ズバ抜けている部分があるわけではありませんが、劣っている部分もありません。
車でいうと日本車みたいな物です。完璧に近い作品だと思います。

クラフトビール初心者の方には、是非飲んで頂きたいビールです。飲みやすく、いろんなスーパーで展開しているので、手に入りやすいです。価格も普通のビールと同じくらいです。

ちなみに、シトラスの爽やかな風味とちょっとした苦味と強い炭酸は、様々な料理といい組みわせができます。僕のオススメは、ハンバーグ類(ビールの多少の苦味がハンバーグのうまみを惹き立たせます)や酸味・塩味が効いているサラダ(シトラス感が酸味に華やかさを加え、さらにこのビールは甘味も少々あるので尖った酸味・塩味を押さえてくれます)です。
最近はスーパーやコンビニで買えるようになり、本当に嬉しいこのビール。見た目は、茶色っぽい金色。微かな濁りと泡立ちも程よい。香りは、フルーティーでシトラス(オレンジやグレープフルーツのような)感があります。味も香りと同じでシトラス感があって、さっぱりとしています。甘さも適度にあり、苦味も程よい。泡がキレを出していて、口の中に残る甘さや苦味がほとんどありません。なので、グビグビ飲めます。
僕の中では、このヨナヨナエールがペールエールのお手本ビールとなっています。
ズバ抜けている部分があるわけではありませんが、劣っている部分もありません。
車でいうと日本車みたいな物です。完璧に近い作品だと思います。

クラフトビール初心者の方には、是非飲んで頂きたいビールです。飲みやすく、いろんなスーパーで展開しているので、手に入りやすいです。価格も普通のビールと同じくらいです。

ちなみに、シトラスの爽やかな風味とちょっとした苦味と強い炭酸は、様々な料理といい組みわせができます。僕のオススメは、ハンバーグ類(ビールの多少の苦味がハンバーグのうまみを惹き立たせます)や酸味・塩味が効いているサラダ(シトラス感が酸味に華やかさを加え、さらにこのビールは甘味も少々あるので尖った酸味・塩味を押さえてくれます)です。
0人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか? はい いいえ

12

レビューを登録する

ビールのレビューを登録してください。
レビューの付け方についてはこちら!

ログインをするとレビューを投稿するフォームが表示されます。

ログイン 新規登録

beer365 magazine

人気のビールをチェック!ビールランキング

キーワードでビール・醸造所を検索!

飲んでみよう!
beer365 本日のビール

beer365に掲載されているクラフトビールを制覇しよう!このビールを見かけたら一度飲んでみて!

オリオン クラフト シリーズ 琉球 ペールエール

アメリカでブームとなり、日本でも注目されている 高品質なビール"クラフトビール"。 中でも一番...

beer365 コラム

beer365magazine(ビアサンロクゴマガジン)について

beer365magazine(ビアサンロクゴマガジン)について

「beer365」は、ビールの情報発信を通して、日本のビール文化のさらなる発展と向上を目指すウェブサイトです。...