クラフトビール、地ビールの検索、レビュー、ランキングサイト

伊豆高原 大室
IZU KOGEN OMURO

このビールのレビューを登録する

伊豆高原 大室

  • 伊豆高原 大室

評価 2.38 | 191位

見た目
3.5
香り
3
3.5
のどごし
3.5
総合
3.5

1件のレビュー

飲みたい!

0

飲んだ!

2

スタイル ケルシュ(エール) ABV(アルコール度数)
IBU(国際苦味単位) 醸造所 伊豆高原ビール株式会社(静岡県)

原産国:日本

ドイツの古都ケルンで飲み継がれる醸造法をベースに作りました。厳選淡色麦芽にザーツホップとハラタウホップをブレンドして使用。

このページの掲載内容を変更する場合は、「編集申請フォーム」よりお願いいたします。

レビュー一覧

評価 3.4

見た目
3.5
香り
3
3.5
のどごし
3.5
総合
3.5
  • 見た目は、ライトな金色で、適度な泡立ち。初めに香った時は、そこまで特徴はなかったです。ただ、口に入れた瞬間広がる爽やかな味と香りは、印象的でした。微かなブドウの甘みと香りがあって、細かい泡立ちがビールのキレをだし、スッキリと飲めました。ご飯の前や喉かわいてぐびぐび飲みたい時にはピッタリのビールですね。夏とかは、特にオススメです。

苦味が少なく、爽やかな甘味もあるので、ビール初心者やビールの苦味が嫌いな人にはオススメです。
非常にライトなビールなので、料理の邪魔はしないと思います。
こちらは刺身と一緒に食べたのですが、非常にいい相性でした。
炭酸も強く甘味を多少あるので、刺身の後味などをスッキリさせてくれます。

伊豆に行った際は、ここのレストランに立ち寄る価値があります。
見た目は、ライトな金色で、適度な泡立ち。初めに香った時は、そこまで特徴はなかったです。ただ、口に入れた瞬間広がる爽やかな味と香りは、印象的でした。微かなブドウの甘みと香りがあって、細かい泡立ちがビールのキレをだし、スッキリと飲めました。ご飯の前や喉かわいてぐびぐび飲みたい時にはピッタリのビールですね。夏とかは、特にオススメです。

苦味が少なく、爽やかな甘味もあるので、ビール初心者やビールの苦味が嫌いな人にはオススメです。
非常にライトなビールなので、料理の邪魔はしないと思います。
こちらは刺身と一緒に食べたのですが、非常にいい相性でした。
炭酸も強く甘味を多少あるので、刺身の後味などをスッキリさせてくれます。

伊豆に行った際は、ここのレストランに立ち寄る価値があります。
0人中、0人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

レビューを評価してください

このレビューは参考になりましたか? はい いいえ

レビューを登録する

ビールのレビューを登録してください。
レビューの付け方についてはこちら!

ログインをするとレビューを投稿するフォームが表示されます。

ログイン 新規登録

beer365 magazine

人気のビールをチェック!ビールランキング

キーワードでビール・醸造所を検索!

飲んでみよう!
beer365 本日のビール

beer365に掲載されているクラフトビールを制覇しよう!このビールを見かけたら一度飲んでみて!

オリオン クラフト シリーズ 琉球 ペールエール

アメリカでブームとなり、日本でも注目されている 高品質なビール"クラフトビール"。 中でも一番...

beer365 コラム

beer365magazine(ビアサンロクゴマガジン)について

beer365magazine(ビアサンロクゴマガジン)について

「beer365」は、ビールの情報発信を通して、日本のビール文化のさらなる発展と向上を目指すウェブサイトです。...