クラフトビール、地ビールの検索、レビュー、ランキングサイト

醸造所の検索結果

324件中 101~110を表示しています。

789101112131415

那須 森のビール園

取扱いビール: 那須 森のビール園 陽ざしのピルスナー / 那須 森のビール園 流れる雲のヴァイツェン

住所 日本 栃木県那須郡那須町高久甲4453-49
TEL (0120)742-150
WEB 公式サイト
札幌ビールが運営するレストラン兼ブルワリー。
ここの施設でしか飲めないビールがあります。

氷川ブルワリー

取扱いビール:

住所 日本 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-36-1
TEL 048-783-5123
WEB 公式サイト
まちを元気にしたい!
さいたま市初のクラフトビールでまち起こしを。
氷川ブリュワリーは、未来のさいたま市への思いから始まりました。
地元を思う仲間達が大宮駅東口の大型商業施設撤退後のまちの衰退を危惧しまち起こしを決意。
なにでまち起こしをするか悩んでいたところ、元技術者のオーナーが数年前醸造体験を通して
自分なりのクラフトビールのレシピを持っていたことから
さいたま市初のクラフトビールでまち起こしを試みる事に決めました。
(オフィシャルサイトより)

Y. MARKET BREWING (ワイマーケットブルーイング)

取扱いビール: ワイマーケット ラ モザイク / ワイマーケット ゴールデン メリー / ワイマーケット ノワール ヘッズ / ワイマーケット メイヨン ラガー / ワイマーケット イエロー スカイ ペールエール / ワイマーケット ホップ セダクション セッション IPA / ワイマーケット パープル スカイ ペールエール シムコー / ワイマーケット X 鬼伝説 アイパー / ワイマーケット ヒステリック IPA / ワイマーケット ウィート ウィング / ワイマーケット イヅツ グレープ フィールド / ワイマーケット レイン コール セッションIPA / ワイマーケット まるはち IPA / ワイマーケット カスケーディア / ワイマーケット 肝臓破りの赤 / ワイマーケット ディストーション IPA / ワイマーケット ディレイ IPA / ワイマーケット 柳ヶ瀬 クロニクル / ワイマーケット アロマブレス

住所 日本 愛知県名古屋市中村区名駅4-17-6
TEL 052-533-5152
WEB 公式サイト
2014年1月、我々は名古屋市内唯一のクラフトビールブルワリーとして名古屋の玄関口「名駅」で醸造を開始しました。
オフィスビルが立ちならぶ名古屋駅前で明治時代から続く「柳橋中央卸売市場」がその名の由来。
名古屋の台所として市民の食卓をささえ、行き交う人々の笑顔と活気にあふれる柳橋市場。我々のビールが多くの方々の食卓を彩り、今日の喜びと明日への活力の源となったら素晴らしい、そして、故郷柳橋がいつまでも活気あるまちであり続けてほしい、そう考えています。
(オフィシャルサイトより)

ビアバディ (BEER BUDDY)

取扱いビール: ビアバディ パラダイス シード / ビアバディ ル リアン セゾン / ビアバディ ヴァイツェンボック / ビアバディ アメリカン ドリーム 8 ホップス IPA VER.2 / ビアバディ スコティッシュスタイル IPA / ビアバディ ペールエール リアルエール VER.

住所 日本 東京都不明
TEL
WEB 公式サイト
「BEER BUDDY(ビアバディ)」は、2010年より自ら醸造所をもたないファントムブルワリーとして、オリジナルレシピによるビール醸造をしております。

京都醸造株式会社 (KYOTO BREWING CO.)

取扱いビール: 京都醸造 はじめまして / 京都 一意専心 / 京都 秋の気まぐれ / 京都 夏の気まぐれ / 京都 京の真夏 / 京都 春夏秋冬

住所 日本 京都府京都市南区西九条高畠町25-1
TEL 075-574-7820
WEB 公式サイト
3人の男が共にビールを飲みに行く。ウエールズ人、カナダ人、アメリカ人。-KBCはこのようなコメディ映画のワンシーンのような光景から始まる。
生い立ちが全く違う僕たち起業メンバー3人が出会ったのは、青森。その後僕たちは週末にはスノーボードに出かけたり、日本のビールを知るための調査(という名の飲み会)を重ねたりし、いつからか親友になっていた。
長時間に渡る調査の結果、日本の大手ビールには何かが足りないと3人は思った。クリスがビール造りの勉強、そしてポールがMBAの勉強を始めた頃に醸造所を開くいうアイディアが本格化した。もちろん、ベンもそんな二人と同じ思いを抱いたのは言うまでもない。
(オフィシャルサイトより)

ふたこビール

取扱いビール: ハナミズキ ホワイト / フタコ エール

住所 日本 東京都世田谷区玉川3
TEL
WEB 公式サイト
“フタコエールで二子玉川にエールを!”
二子玉川を愛する二人の主婦のこんなつぶやきで始まった「絵に描いた餅」がとうとう本当の食べられる餅として登場することになりました。街を愛するさまざまな方々の助力を得て、地元産のホップを使った2 種類のふたこビールを皆様にお届けいたします。
(オフィシャルページより)

宮田麦酒

取扱いビール:

住所 日本 東京都墨田区横川3-12-19 松井ビル1階
TEL 03-3626-2239
WEB 公式サイト
タンクを眺めながらできたてのビールを味わえるお店です。
造り手が注ぐビールをお楽しみください。
(オフィシャルサイトより)

LOS MUERTOS BREWING

取扱いビール: ロスムエルトス デイ オブ ザ デッド チョコラトル スタウト

住所 メキシコ Lazaro Cardenas 302 Emiliano Zapata, 48380 Puerto Vallarta, Jalisco
TEL 01 322 222 0308
WEB 公式サイト
メキシコの太平洋に面しているリゾート地プエルトバヤルタにあるアメリカンスタイルのビールを提供しているブルワリー。

杉能舎麦酒工房

取扱いビール: 杉能舎 スタウト / 杉能舎 アンバーエール / 博多麦酒 ペール

住所 日本 福岡県福岡市西区元岡1442
TEL 092-806-1186
WEB 公式サイト
浜地酒造は明治三年創業、140年の歴史を刻んだ博多の造り酒屋です。
浜地酒造を代表する「杉能舎(すぎのや)」は、全国清酒鑑評会等で数々の賞を受賞し、博多の銘酒蔵として現在に至っております。

浜地酒造の初代、濱地新九郎は無類の芸事好きで、ある時、福岡城で行われた薪能にいたく心酔し、翌日酒蔵の裏山から杉の大木を切り出し、杉の舞台を作りました。本来、能舞台には桧を使用するわけですが、それを探す時間も惜しむくらいの芸事好きだったということです。
そのようないきさつで「杉能舎」・・・杉の能舞台のある家と呼ばれるようになりました。
初代 新九郎の遊び心と酒造りに対するひたむきな心を忘れずに、原料米の一粒一粒までも厳しい目をむけ、愛情と真心を注いで仕込んでおります。
そして今も昔も変わる事無い、酒造りの情熱で醸した酒を楽しんで頂けると幸いです。
(オフィシャルサイトより)
789101112131415

beer365 magazine

人気のビールをチェック!ビールランキング

キーワードでビール・醸造所を検索!

飲んでみよう!
beer365 本日のビール

beer365に掲載されているクラフトビールを制覇しよう!このビールを見かけたら一度飲んでみて!

足柄 シトラス

海に面した小田原・片浦、陽の光をたっぷり浴びたレモンを使用した爽やかな味のエールです。

beer365 コラム

beer365magazine(ビアサンロクゴマガジン)について

beer365magazine(ビアサンロクゴマガジン)について

「beer365」は、ビールの情報発信を通して、日本のビール文化のさらなる発展と向上を目指すウェブサイトです。...