クラフトビール、地ビールの検索、レビュー、ランキングサイト

醸造所の検索結果

324件中 161~170を表示しています。

131415161718192021

地域中央開発株式会社 べんがら村

取扱いビール:

住所 日本 福岡県八女市宮野100
TEL 0943-24-3339
WEB 公式サイト
福岡県八女市にある複合温泉施設「べんがら村」。施設内に醸造所を設け、ビールを醸造。

YUFUIN BREWERY

取扱いビール: ゆふいん スタウト / ゆふいん ゆふの香り / ゆふいん ゆふの豊純 ヴァイツェン 淡色 / ゆふいん ゆふの豊純 ヴァイツェン 濃色

住所 日本 大分県湯布院町大字川南108-1
TEL 0977-85-2344
WEB 公式サイト
人口12,000人足らずの小さな町、湯布院町。周囲を緑の山並に囲まれ、豊かな水と温泉に恵まれたこの小さな町に、平成6年7月26日に九州で第一号となる地ビール醸造会社、ゆふいんビール株式会社が誕生いたしました。
ゆふいんビール醸造所はレストランに隣接しているので、レストラン内からブルワリーをご覧いただけます。
(オフィシャルサイトより)

株式会社くじゅう高原開発公社

取扱いビール: BEER OH! 風 / BEER OH! SORIN / BEER OH! 超生 / BEER OH! 花 / BEER OH! 星 / 油屋熊八 ヴァイツェン / 熊八 ブラウンエール

住所 日本 大分県竹田市久住町白丹7575-1
TEL 0974-76-2511
WEB 公式サイト
大分県竹田市の久住高原に醸造工場があります。
この地は阿蘇くじゅう国立公園に属しており、雄大なくじゅう連山と阿蘇五岳に挟まれた絶景の高原です。
ここでくじゅう連山の天然伏流水を使用してビールを醸造しています。
この天然伏流水は、くじゅう連山に降りそそぐ雨や雪が長い年月をかけて自然濾過されたもの。
久住高原の地下に眠っており、まろやかで雑味がなく、麦芽のうまみを最大限に引き出す力をもっています。
(オフィシャルサイトより)

株式会社阿蘇ファームランド

取扱いビール: 阿蘇 アンバーエール / 阿蘇 ウィートエール / 阿蘇 ペールエール / 阿蘇 ペールラガー / 阿蘇 ポーター / 阿蘇 ライズエール

住所 日本 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5579-3
TEL 0967-67-0001 
WEB 公式サイト
「阿蘇国立公園 健康の森グループ」によって開発され、運営される健康満喫テーマパーク「阿蘇ファームランド」内に醸造所を設立。阿蘇ビールを醸造。

霧の蔵ブルワリー

取扱いビール: 霧島 ゴールデン / 霧島 スタウト / 霧島 日向夏 / 霧島 ブロンド / 霧島 IPA

住所 日本 熊本県都城市志比田町5480
TEL 0986-21-8111
WEB 公式サイト
英国の伝統的な醸造所をモデルに、現代感覚を随所に取り入れた「霧の蔵ブルワリー」。吹き抜けのエントランスには、3つのオーストリア製オリジナル醸造釜が並びます。自然光をたっぷりと取り込んだ伸びやかなその空間は、日常の喧噪から離れた、 ちょっと特別な時を過ごす場所として、訪れる皆様方をお迎えいたします。
ビールづくりの第一人者である英国生まれのブルー・マスター、 リチャード・リグリー氏直伝の「霧島ビール」。英国王道のビール造りを、本場イギリスで学んだ専属スタッフが、霧島初の「ビール職人」として、都城の味に仕上げました。
(オフィシャルサイトより)

城山ブルワリー

取扱いビール: 城山 スタウトエール黒糖 / 城山 ハーブエールレモングラス / 城山 ベルギーホワイト / 城山 ペールエール枇杷茶 / 城山 ロンドンエール / 城山 万咲(まあざく) IPA / 城山 ゆず セゾン

住所 日本 鹿児島県鹿児島市新照院町41-1
TEL 099-224-2211
WEB 公式サイト
桜島一望にすることが出来る鹿児島を代表するホテル、城山観光ホテルで少量生産されているクラフトビール。

霧島高原ビール株式会社

取扱いビール: 霧島高原 ガーネット / 霧島高原 ケルシュ / 霧島高原 ブロンド

住所 日本 鹿児島県霧島市溝辺町麓876-15
TEL 0995-58-2535
WEB 公式サイト
何杯飲んでも飽きのこないビールの美味しさの秘密は、チェコ産のホップ、そしてチェコ職人が頑にこだわるデコクションという糖化方法と古典的な開放醗酵にあります。このすべての工程を忠実に再現してしているのが霧島高原ビール工場です。
(オフィシャルサイトより)

黄金酒造

取扱いビール: 薩摩 ヴァイツェン / 薩摩 ヴァイツェン ドュンケル

住所 日本 鹿児島県霧島市国分敷根2804
TEL 0995-45-0210
WEB 公式サイト
鹿児島県霧島市国分にある薩摩麦酒株式会社は、1996年5月に地ビールの醸造を開始。細かいところまで手を抜かず、基本を忠実に守る製造ポリシーにより、いつでも美味しく飲めるビール造りを心がけています。小麦麦芽を使ったドイツ・バイエルン地方の上面発酵ビール(ヴァイツェン)にこだわり、麦芽やホップなどの原材料もドイツ産のものを取り寄せています。そこに独自のアレンジを加えることで、鹿児島の国分でしか飲めない、世界でたったひとつの味に仕上げました。
(オフィシャルサイトより)

薩摩酒造株式会社

取扱いビール: 薩摩 GOLD / 薩摩 BLACK / 薩摩 RED

住所 日本 鹿児島県枕崎市立神本町26
TEL 0993-72-1231
WEB 公式サイト
鹿児島県枕崎市にある酒蔵。「さつま白波」「神の河」などの焼酎で知られている。
131415161718192021

beer365 magazine

人気のビールをチェック!ビールランキング

キーワードでビール・醸造所を検索!

飲んでみよう!
beer365 本日のビール

beer365に掲載されているクラフトビールを制覇しよう!このビールを見かけたら一度飲んでみて!

ロコ InBA

最近多くの醸造所が提供し始めている新しいスタイル、BLACK IPA(ブラックインディアペールエール)。 従来のIPA...

beer365 コラム

beer365magazine(ビアサンロクゴマガジン)について

beer365magazine(ビアサンロクゴマガジン)について

「beer365」は、ビールの情報発信を通して、日本のビール文化のさらなる発展と向上を目指すウェブサイトです。...