クラフトビール、地ビールの検索、レビュー、ランキングサイト

醸造所の検索結果

324件中 181~190を表示しています。

151617181920212223

株式会社三田屋

取扱いビール: 揮八郎 ピルスナー / 揮八郎 ブラック

住所 日本 兵庫県西宮市山口町下山口2-5-12
TEL 078-903-1333
WEB 公式サイト
日本で4番目、近畿で1番、外食産業で1番目にクラフトビール造りを開始した三田屋。創業者である廣岡揮八郎の名前を使い、「揮八郎ビール」を醸造。

城崎ビール&ダイニング グビガブ

取扱いビール: 城崎 川のビール / 城崎 黒のビール / 城崎 空のビール / 城崎 雪のビール

住所 日本 兵庫県豊岡市城崎町湯島646
TEL 0796-32-4545
WEB 公式サイト
1997年に城崎にて、ビールの醸造を開始。現在は、グビガムというレストランで醸造したビールを提供。

あわぢびーる工房

取扱いビール: あわぢ アルト / あわぢ ピルスナー / あわぢ ヴァイツェン

住所 日本 兵庫県淡路市浦1022-2
TEL 0799-74-0339
WEB 公式サイト
淡路ハイウェイオアシスは、生しらすや淡路牛、淡路玉ねぎなど淡路の食とお土産物が家族で楽しめる施設です。

六甲ビールブルワリー

取扱いビール: 六甲 ピルスナー / 六甲 IPA / 六甲 ポーター / 六甲 クリスタルアンバー / 六甲 ホワイトマドロス / 六甲 37IPA シングルホップシリーズ / 六甲 IGA (IMPERIAL GOLDEN ALE) / 六甲 36 IPA TRIPLE / 六甲 特別醸造 ゴールデンエール / 六甲 カシスローズビア / 六甲 CCC アメリカン IPA / 六甲 レモン ホワイトエール / 六甲 秋れるほどたくさんホップを使ったIPA

住所 日本 兵庫県神戸市北区有野町有野351-1
TEL 078-981-2130
WEB 公式サイト
六甲ビール醸造所は神戸市北区の有馬温泉にほど近い六甲山麓にある工場です。
地下50mの岩盤から汲み上げた豊かな六甲山が育んだ天然水で醸造した六甲ビールは 材料から製法までビール作りにこだわって作り上げたビールです。
(オフィシャルサイトより)

明石ブルワリー株式会社

取扱いビール: 明石海岸 ピルスナー / 明石 たこ / 明石の君 / 明石 悠久の刻 / 明石浪漫 / 神戸麦酒物語 / 神戸メリケン

住所 日本 兵庫県明石市大久保町西島1194明石江井島酒館
TEL 078-948-2388
WEB 公式サイト
300年以上つづく酒蔵が並ぶまち江井ヶ島。江井ヶ島は明石市西部に位置し、灘五郷として有名な東の「灘」に対し西に位置することから「西灘」と称され、古くから酒どころとして有名でした。明石ブルワリーはその酒蔵を一部改築して営業しております。その店内は柱や梁など酒蔵のなごりを感じさせ、和洋がほどよく解け合っておちついた雰囲気になっております。ビール造りにおいては、地域性を生かした「西灘」の水を使用することで、明石ビール独特の世界観を出しています。この酒どころ「西灘」の地に恥じぬビール造りを心掛けております。
(オフィシャルサイトより)

出石城山ガーデン

取扱いビール: いずし浪漫 アルト / いずし浪漫 黒豆ヨーデル / いずし浪漫 ケルシュ / いずし浪漫 ブルーベリー

住所 日本 兵庫県豊岡市出石町内町83
TEL 0796-52-7530
WEB 公式サイト
三角の連なった屋根が特徴の城山ガーデンは、昔、出石ちりめん工場だった歴史的価値ある建物を利用し内部を改装しました。歴史ある建物を蘇らせ、但馬の自然素材の恵みによって生まれた、出石城山ビール「いずし浪漫」と味自慢のお料理に出会える集いのレストランです。
(オフィシャルサイトより)

宮下酒造株式会社

取扱いビール: 独歩 インペリアルエール / 独歩 うなぎに合う 黒 / 独歩 雄町米ラガー / 独歩 牡蠣に合う 白 / 独歩 シュバルツ / 独歩 スパークリング / 独歩 スパークリングロゼ さくら旅情 / 独歩 チョコレート / 独歩 デュンケル / 独歩 ピルスナー / 独歩 ホワイトチョコレート / 独歩 ボック / 独歩 マスカット ピルス / 独歩 ヴァイツェン / 倉敷 アルト / 倉敷 ケルシュ

住所 日本 岡山県岡山市中区西川原184
TEL 086-272-5594
WEB 公式サイト
1994年、ビール製造数量の規制が2000klから60klに緩和されたのを受けて、1995年7月から全国で9番目、中国地方では初となる地ビール「独歩(どっぽ)」を製造開始いたしました。「独歩」という名前は、「日本のマイクロ・ブルワリーとして、独立独歩、特色のある、信念のビールを醸造しよう」という意気込みから名づけられました。伝統的なビールに加え、季節性や地域性のある多様なビールの研究開発に取り組んでいます。
(オフィシャルサイトより)

合資会社多胡本家酒造場

取扱いビール: 作州津山 ITSUHA KOLSCH / 作州津山 インペリアルチョコレートスタウト / 作州津山 さくら前線 / 作州津山 ホルモンうどん / 作州津山 ゆずチョコレートスタウト / 作州津山 TSUYAMA ALT

住所 日本 岡山県津山市楢69
TEL 0868-29-1111
WEB 公式サイト
美しい自然と清流に恵まれた岡山の美作。その津山市楢で三百年の伝統を築いてきたのが「多胡本家酒造場」です。1996年から地元を中心に地ビール「作州津山ビール ITSUHA」の販売に乗り出しました。鮮度を強調して作州一円に限定し、飲食店を中心に樽詰めと瓶詰めで販売するというユニークな商品展開をしております。
(オフィシャルサイトより)

吉備土手下麦酒醸造所

取扱いビール: 吉備土手 天計 / 吉備土手 緑 / 吉備土手 御崎 / 吉備土手 香りの麦 / 吉備土手 北方村 / 吉備土手 吉備の鳥 / 吉備土手 小麦の麦酒 / 吉備土手 生姜の麦酒 / 吉備土手 瀬戸の憂鬱 / 吉備土手 真紅な恋心

住所 日本 岡山県岡山市北区北方4-2-18
TEL 086-235-5712
WEB 公式サイト
岡山は後楽園の北方、一里余りの「清流 旭川」の土手の下に蔵造りの「麦酒」の醸造所はあります。
まだ立ち上がったばかりの若い蔵ではありますが、日本人の多くが愛し、日々の憩いの時のお手伝いをする「麦酒」を、心をこめて造りたい・・・、
その想いから「麦酒翁」はひたすらに釜を炊く・・・。
(オフィシャルサイトより)
151617181920212223

beer365 magazine

人気のビールをチェック!ビールランキング

キーワードでビール・醸造所を検索!

飲んでみよう!
beer365 本日のビール

beer365に掲載されているクラフトビールを制覇しよう!このビールを見かけたら一度飲んでみて!

ロコ InBA

最近多くの醸造所が提供し始めている新しいスタイル、BLACK IPA(ブラックインディアペールエール)。 従来のIPA...

beer365 コラム

beer365magazine(ビアサンロクゴマガジン)について

beer365magazine(ビアサンロクゴマガジン)について

「beer365」は、ビールの情報発信を通して、日本のビール文化のさらなる発展と向上を目指すウェブサイトです。...