クラフトビール、地ビールの検索、レビュー、ランキングサイト

醸造所の検索結果

324件中 11~20を表示しています。

123456789

10 ANT`S BREWING

取扱いビール: テン アンツ ザ フォース ディメンション / テン アンツ アイム ジー

住所 日本 東京都府中市四谷1-47-1
TEL
WEB 公式サイト
2015年に設立された新しいブルワリー。
醸造施設を持たない「ファントムブルワリー」として営んでいる。
ビールなどの醸造は、日本ビール醸造株式会社に委託。

ブラッスリー デュ ボック

取扱いビール: ゴールワーズ ブラウン / ゴールワーズ ブロンド / セゾン 1858 / ブロンシュ デ ナミュール ロゼ / レッドボック

住所 ベルギー Rue de la Brasserie 4, Purnode/Yvoir
TEL +32-82-61-07-90
WEB 公式サイト
デュ・ボック(Du Bocq)醸造所の歴史は、プルノーデ村(Purnode)の農民であったマルティン・ベロト(Martin Belot)が自分の納屋でビールの醸造を始めた1858年に全てが始まりました。当初、農作業ができない冬の間だけ醸造されていましたが、水質、水量ともに申し分のない井戸が農場の近くで発見されたことも、勿論大きな利点のひとつでした。

醸造されたビールは自家消費と、醸造所から数キロの範囲に住んでいる彼のご近所に供給されました。第1次世界大戦後になって初めて、その主だったビールアイテムがベルギー国内の広い地域へ供給され出しました。

1960年になって、並行して行われていた農作業や各購入者へのビールの直接配送が完全に中止され、この時からスーパーマーケットを通じて或いは卸業を通じて配送されるもっと近代的な方法が取られることになりました。1967年には、2種類の新たなビールがデュ・ボック醸造所の製品リストに加わりました。セゾン・レガル(Saison Regal)とレガル・クリスマス(Regal Christmas)です。この時にベロト家では、瓶内2次発酵という特別な上面発酵ビールの生産に特化することを、決めたのです。

デュ・ボック醸造所はフランスを中心に、オランダ、イタリア、英国、スペイン、フィンランド、オーストラリアそして日本への輸出を行っています。同醸造所の総生産量は2000年にほぼ60,000HLに達し、ワロン地方の重要な醸造所ファミリーのひとつとみなされています。
(輸入元: 小西酒造株式会社より)

ブラッスリー デオルヴァル

取扱いビール:

住所 ベルギー Abbaye Notre-Dame d'Orval 0, Villers-devant-Orval
TEL +32-61-311-261
WEB 公式サイト
オルヴァルの歴史は1070年から始まっています。長い歴史の中で、オルヴァル修道院は一度経営難によって手放され、戦争によって破壊もされています。
破壊された修道院を立て直す為の資金集めの事業として、醸造所が1931年に建設されました。
最初の主任醸造技師はパッペンハイメルというドイツ人で、彼が醸造したビールが今のオルヴァルビールの原型となっています。

マレッツ アベイ デュベル モルトガット

取扱いビール: マレッツ ブロンド / マレッツ トリペル

住所 ベルギー Rue de Maredsous 11, Denée
TEL +32-82-69-82-11
WEB 公式サイト
ベルギー・アルデンヌ地方の小さな村、デネー(Denee)にあるマレッツ修道院は、1872年10月15日ブーロン修道院(Beuron Abbey,ドイツ)によって設立されました。
当初、マレッツ修道院は、修道士のための滋養のある飲料として修道院内部でビール醸造していましたが、1882年以降、院内に中等教育学校であるサン・ブノワ(Saint Benoit)や学生寮を併設し、教育推進方針が選択されたことで修道院の醸造活動は続けられなくなり、後にビールの醸造をデュベル・モルトガット醸造所へ外注するに至る背景となりました。
マレッツ修道院ビールは、依然としてオリジナルレシピに従って、醸造されています。現在、マレッツ修道院では約35名の修道士が共同生活を送っています。
(輸入元: 小西酒造株式会社より)
http://http://www.konishi.be

ジョン マーティン ブルワリー

取扱いビール: マーティンズ IPA / マーティンズ ペールエール

住所 ベルギー Rue du Cerf 191, Genval
20世紀初めにイギリス人であるジョン・マーティン氏がベルギーのアントワープ市に移住し、イギリスからのビール輸入業を開始したのが、このブルワリーの始まりである。
次期に自社ビールMARTINS(マーティンズ)の製造も始める。100年以上経った今でも、ベルギーでイギリスの伝統的なビールを醸造しているのは、ジョンマーティンブルワリーのみ。

ブルワリー ティママン

取扱いビール: ティママン クリーク / ティママン フランボワーズ / ティママン ブランシュ / ブルゴーニュ デ フランドル

住所 ベルギー Kerkstraat 11, Dilbeek-Itterbeek
TEL +32-25-69-03-57
WEB 公式サイト
1702に創業したブルワリー。創業時はMOLE BREWERY(モールブルリー)という名前で始めたが、20世紀初めに6代目が現在のTIMMERMANS(ティママン)という名前に改名。
創業当初からランビークスタイルのビールを醸造する老舗である。

デ プルーフ ブルワリー

取扱いビール: ネロズ ブロンド / パトラッシュ

住所 ベルギー Doornzelestraat 20, Lochristi
TEL +32-93-56-71-02
WEB 公式サイト
1996年に設立されたブルワリー。
主に外部から依頼を受けたビールを醸造し、自社ビールを醸造するものの積極的なブランディングや宣伝などは行っていない。

ブルワリー ド ブロック

取扱いビール: カスター / サタン ゴールド / サタン ブラック / サタン ホワイト / サタン レッド

住所 ベルギー Nieuwbaan 92, Merchtem
TEL +32-52-37-21-59
WEB 公式サイト
1887年、ルイス・ド・ブロック氏が設立したブルワリー。家族経営の小さいブルワリーですが、人気が広がり現在は世界中で楽しめるビールとなっている。
製法は代々引き継がれ、使用しているビール酵母などは100年以上も前から培養され受け継がれている。

月と太陽ブルーイング

取扱いビール: セントルイス プレミアム ペシェ / ウォルフ ブラック / キャスティール キュベ ド シャトー

住所 日本 北海道札幌市中央区南3条東1丁目3
TEL 011-218-5311
WEB 公式サイト
自店で製造したクラフトビールを提供する店「ブルーパブ」事業の立ち上げを目指す道産子中年クラフトビアマンの愉快なお店です。

ブルワリー ウォルフ

取扱いビール: ウォルフ 8 / ウォルフ 7 / ウォルフ 9

住所 ベルギー Betekomsesteenweg 76
TEL +32-16-41-30-63
WEB 公式サイト
ウォルフ醸造所は2008年に創業し、人生への情熱から生まれたビールを幅広く生み出しています。ウォルフはチャンスを掴むこと、そして特に自ら探検したいと思う適切な道を日々新たに選ぶことを意味します。未来は自分の夢の美しさを信じている人たちのものです。乾杯!
(オフィシャルサイトより)
123456789

beer365 magazine

人気のビールをチェック!ビールランキング

キーワードでビール・醸造所を検索!

飲んでみよう!
beer365 本日のビール

beer365に掲載されているクラフトビールを制覇しよう!このビールを見かけたら一度飲んでみて!

足柄 シトラス

海に面した小田原・片浦、陽の光をたっぷり浴びたレモンを使用した爽やかな味のエールです。

beer365 コラム

beer365magazine(ビアサンロクゴマガジン)について

beer365magazine(ビアサンロクゴマガジン)について

「beer365」は、ビールの情報発信を通して、日本のビール文化のさらなる発展と向上を目指すウェブサイトです。...