クラフトビール、地ビールの検索、レビュー、ランキングサイト

醸造所の検索結果

324件中 291~300を表示しています。

252627282930313233

日本海夕陽ブルワリー

取扱いビール: 日本海夕陽岬 コシヒカリラガー / 日本海夕陽岬 サンセットピルス / 日本海夕陽岬 焙煎コシヒカリラガー

住所 日本 新潟県長岡市寺泊野積107-225
TEL 0258-75-4966
WEB 公式サイト
魚の市場通り(通称:魚のアメ横)で有名な長岡市寺泊にある地ビール工房・イタリアンレストラン。

株式会社八海山

取扱いビール: 八海山泉 アルト / 八海山泉 ヴァイツェン / 八海山泉 ポーター

住所 日本 新潟県南魚沼市長森1051
TEL 025-775-3866
WEB 公式サイト
日本酒の製造で有名な「八海山醸造」が1998年に地ビール「八海山泉ビール」造りを開始。

妙高高原ビール

取扱いビール:

住所 日本 新潟県妙高市池の平温泉
TEL 0255-86-2600
WEB 公式サイト
妙高山のふもと、夏は涼やかな避暑地、冬はウインタースポーツのメッカとして賑わう国立公園「妙高高原」。ホテルアルペンブリックに隣接する、『妙高高原ビール タトラ館』では、手付かずの自然の中、妙高高原ビールがじっくりと丁寧に醸造されています。
(オフィシャルサイトより)

株式会社あくら

取扱いビール: あくら 秋田美人のビール / あくら 川反ラガー / あくら なまはげボック / あくら 旨ネイガー / あくら さくら酵母ウィート / あくら コブラ / 東北魂 いぶりエール / あくら キィウィ IPA / あくら 古代米アンバー / あくら あきた吟醸

住所 日本 秋田県秋田市大町1-2-40
TEL 018-862-1841
WEB 公式サイト
秋田旧市街中央部の小さな地ビール醸造所あくらではジャーマンスタイルを範としていましたが、現在はカテゴリーにとらわれないスタイルを追求、舌にも身体にも美味しい、さまざまなクラフトビールを醸造しています。醸造所併設レストラン:ビアカフェあくら・レストラン プラッツがございます。神奈川県知事賞、東京都知事賞も頂きました!
(オフィシャルTwitterより)

田沢湖ビール

取扱いビール: あきた麦酒 恵 二条大麦 / あきた麦酒 恵 六条大麦 / 田沢湖 アルト / 田沢湖 ケルシュ / 田沢湖 ダークラガー / 田沢湖 ピルスナー / 田沢湖 ヴァイツェン / 田沢湖 さくら / 田沢湖 ぶなの森 / 田沢湖 ラオホ / 田沢湖 W CHOCOLATE BOCK

住所 日本 秋田県仙北市田沢湖卒田字早稲田430
TEL 0187-44-3988
WEB 公式サイト
1994年に酒税法が緩和されたことがきっかけで醸造を開始。ジャパン・アジア・ビアカップ、インターナショナル・ビア・コンペテイションなど様々なビールの世界大会で、醸造しているすべてのビールが受賞歴がある。

株式会社トースト

取扱いビール: 湖畔の杜 天涯 / 湖畔の杜 天空 / 湖畔の杜 デュンケル / 湖畔の杜 ピルスナー / 湖畔の杜 秋田美人肌 / 湖畔の杜 かまくら物語 / 湖畔の杜 紅こまち / 湖畔の杜 秋田なまはげ神話 / 横手大沢葡萄ラガー

住所 日本 秋田県秋田県仙北市田沢湖田沢字春山37-5
TEL 0187-58-0608 
WEB 公式サイト
秋田県田沢湖の大自然の中にある醸造所。地元の原料を取り入れた看板商品は「湖畔の杜ビール」。
全国酒類コンクールで賞を数多く受賞している。

仙南シンケンファクトリー

取扱いビール: 仙南 ミュンヘンラガー / 仙南 シンケンラガー / 東北魂 いぶりエール / 仙南 ささニシキ IPA / 仙南 ピルスナー / 仙南 ヴァイツェン

住所 日本 宮城県角田市角田字流197-4
TEL 0224-61-1150
WEB 公式サイト
蔵王の雪解け水を使用し、原材料のモルト・酵母・ホップはドイツやイギリス産を使用。本場ドイツの伝統的な製法を採用している醸造所。2000年には、ジャパン・ビア・カップ、2008年には、国際ビール大賞で賞を受賞。

松島ブリューイングカンパニー

取扱いビール: 松島 ボック / 松島 デュンケル / 松島 ヴァイツェン / 松島 ヘレス / 奥州仙台 支倉常長 ピルスナー / 奥州仙台 七夕祭り ケルシュ / 奥州仙台 片倉小十郎 ケルシュ / 奥州仙台 伊達政宗 ヴァイツェン / 漲 青 / 漲 赤

住所 日本 宮城県黒川郡大郷町東成田字新田11-1
TEL 022-359-2234
WEB 公式サイト
ドイツ仕込みの本格派 1997年9月、「松島ビール」は宮城県第1号の地ビールとして4種のビールを誕生させました。 ビールの本場ドイツから直輸入した最高峰の設備 と、ドイツ人ブルーマイスターの醸造技術の指導により 本格的なビールが完成しました。
(オフィシャルサイトより)

鳴子温泉ブルワリー

取扱いビール: 鳴子の風 高原ラガー / 鳴子の風 山ぶどう / 鳴子の風 ゆきむすび / 鳴子の風 パイナップルエール / 鳴子の風 グレープフルーツエール

住所 日本 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首字元宮原23-89
TEL 0229-86-2288
WEB 公式サイト
鬼首で収穫された素材を使った発泡酒を醸造している。
252627282930313233

beer365 magazine

人気のビールをチェック!ビールランキング

キーワードでビール・醸造所を検索!

飲んでみよう!
beer365 本日のビール

beer365に掲載されているクラフトビールを制覇しよう!このビールを見かけたら一度飲んでみて!

足柄 シトラス

海に面した小田原・片浦、陽の光をたっぷり浴びたレモンを使用した爽やかな味のエールです。

beer365 コラム

beer365magazine(ビアサンロクゴマガジン)について

beer365magazine(ビアサンロクゴマガジン)について

「beer365」は、ビールの情報発信を通して、日本のビール文化のさらなる発展と向上を目指すウェブサイトです。...