醸造所の検索結果
検索条件
すべて
324件中 311~320件を表示しています。
宮城マイクロブルワリー
取扱いビール:
株式会社わかさいも本舗 鬼伝説地ビール
取扱いビール: 鬼伝説 青鬼 / 鬼伝説 赤鬼 / 鬼伝説 バーレーウィート / 鬼伝説 ペールエール / ワイマーケット X 鬼伝説 アイパー
住所 | 日本 北海道登別市中登別町96-6 |
---|---|
TEL | 0143-80-2110 |
WEB | 公式サイト |
2008年には、日本地ビール協会主催のインターナショナル・ビア・コンペティションで「鬼伝説」のピルスナーとペールエールが金賞を受賞。その他、ジャパン・アジア・ビアカップでも醸造している「スイートストロベリー」というビールも金賞を受賞している。
株式会社ブロイハウス大沼 大沼ビール
取扱いビール: 大沼 アルト / 大沼 インディアペールエール / 大沼 ケルシュ
住所 | 日本 北海道亀田郡七飯町大沼町208 |
---|---|
TEL | 0138-67-1611 |
WEB | 公式サイト |
インターナショナル・ビアコンベンションやジャパン・アジア・ビアカップで毎年醸造しているビールが賞を受賞している。
株式会社マルカツ興産 はこだてビール
取扱いビール: はこだて 北の一歩 / はこだて 北の夜景 / はこだて 五稜の星 / はこだて 社長のよく飲むビール / はこだて 明治館
住所 | 日本 北海道函館市大手町5-22 |
---|---|
TEL | 0138-23-8000 |
WEB | 公式サイト |
(オフィシャルサイトより)
北海道ワイン株式会社 おたるワイナリービール
取扱いビール: おたるワイナリー ヘレス / おたるワイナリー メルツェン / おたるワイナリー ヴァイツェン / 天使の雫 ナイヤガラ
住所 | 日本 北海道小樽市朝里川温泉1-130 |
---|---|
TEL | 0134-34-2181 |
WEB | 公式サイト |
薄野地麦酒株式会社
取扱いビール: ススキノ ピルスナー / 夕張石炭 黒ビール
住所 | 日本 北海道札幌市中央区北北4西4-1 |
---|---|
TEL | 011-563-1100 |
WEB | 公式サイト |
2000年には、インターナショナル・ビアコンペティションで醸造している「ピルスナー」と「メルツェン」がジャーマンピルスナー部門で銅賞と銀賞を受賞。
株式会社耕人舎
取扱いビール: ピリカワッカ ヴァイツェン / ピリカワッカ ピルスナー / ピリカワッカ スタウト
住所 | 日本 北海道千歳市美々新千歳空港内 |
---|---|
TEL | 0123-46-5381 |
WEB | 公式サイト |
2009年にスタウトがジャパン・アジア・ビアカップ賞を受賞、2010年にピルスナーがインターナショナル・ビア・コンペテイションで賞を受賞。
株式会社帯広ビール
取扱いビール: 帯広 麦日和 / 帯広 小麦 / 帯広 シャンピニオン / 帯広 テンダー / 帯広 クロウト / 帯広 ほろ
住所 | 日本 北海道帯広市西16南6レストラン・ランチョ・エルパソ敷地内 |
---|---|
TEL | 0155-34-3418 |
WEB | 公式サイト |
北海道麦酒醸造株式会社 小樽麦酒
取扱いビール: 小樽麦酒 アンバー / 小樽麦酒オタルエール / 小樽麦酒オタルダーク / 小樽麦酒オタルラガー / 小樽麦酒ピルスナー / 北海道麦酒 アップルエール / 北海道麦酒 小樽 IPA / 北海道麦酒 スタウト / 北海道麦酒 ナイアガラ ハニー / 北海道麦酒 ハニーアップルエール / 北海道麦酒 春のIPA / 北海道麦酒 フルーツブルーイング ナイアガラエール / 北海道麦酒 フルーツブルーイング ピーチウィート / 北海道麦酒 フルーツブルーイング みかんエール / 北海道麦酒 フルーツブルーイング レモンラガー / 北海道麦酒 メロン ウィート / 北海道麦酒 ユズヴァイツェン / 北海道麦酒 ラズベリー ホワイト / 北海道麦酒 ラ フランス ハニー / 北海道麦酒 レモン ラガー / 北海道麦酒 ヴァイツェン
住所 | 日本 北海道小樽市高島1-8-16 |
---|---|
TEL | 0134-21-0775 |
WEB | 公式サイト |
有機の麦芽とホップを使用し、「小樽麦酒」という有機ビールをメインに醸造している。
ビール以外にもチュウハイやハイボールなども醸造。
オホーツクビール株式会社
取扱いビール: オホーツク エール / オホーツク ピルスナー / オホーツク ヴァイツェン / オホーツク マイルドスタウト
住所 | 日本 北海道北見市山下町2-2-2 |
---|---|
TEL | 0157-23-6300 |
WEB | 公式サイト |
地元の皆様の暖かい支援を得て、北国オホーツクで鍛えられた地元産の麦を原料に、以来毎年10種類程度のオールモルトビールを醸造し、「オホーツクビアファクトリー」で提供しております。お陰様で、ビール・フーズ共にご好評を頂いており、醸造量・レストラン売上高などにおいて堅調に推移、各地の「地ビールまつり」「物産展」などでいち早く完売したり、最多数量を販売したりしております。
今後も地元オホーツクに根ざし、地元民の地元民による地元民のためのビールの試作を重ねると共に、ビールを通して新しい文化を創造して参ります。(オフィシャルサイトより)